川の自然調べ_実施報告

1.日時:2024年6月9日8時00分~10時50分

2.場所:目久尻川の久保田橋~相模川合流点まで

     4区間に分けて調査

3.参加者:会員7名

4.実施内容:

 自転車で移動しながら、目久尻川沿いに周辺の鳥の種類と数を調査

 した。天候は曇りで微風だった。

 <目久尻川>

  観察種:18種(昨年6月 19種)

  観察数:287羽(昨年6月 154羽)

 

 昨年と観察種はほぼ同等、観察数は増加という結果になった。

 傾向としては

  ・水鳥が少なかった

  ・相対的にムクドリが多かった

 といったところでした。

 また、Niさんが面白い寄生植物を教えてくれました。

 マメ科の植物に寄生する「ヤセウツボ」という植物です。

 地中海沿岸原産とのことで、目久尻川と相模川の合流地点付近の

 土手付近に散見され、茶色い枯れたような茎だけの植物です。

 写真見てください。

 ネットで調べるとマメ科でもシロツメクサやアカツメクサによく

 寄生すると書いてありますが、現地ではアカツメクサの群落に

 良く見かけられるようです。